LibreOffice Calc 4.3で項目欄をスクロールしないように固定
ここではLibreOffice Calc 4.3.3を使用。
表の項目欄だけをスクロールしないように固定したいことがある。そのためには行や列を固定する機能を使う。その手順は次のとおり。
- 固定したい行のすぐ下、そして固定したい列のすぐ右に当たるセルを選ぶ
- メニューバーの「ウィンドウ」を左クリックして表示されるメニューの中から「固定」を選んでチェックを入れる
- これを解除するためには、メニューバーの「ウィンドウ」を左クリックして表示されるメニューからもう一度「固定」を選んでチェックを外す
行だけに項目が入力されていてその行だけを固定したい場合は、項目が入力されている行のすぐ下で、かつ、列Aと交わるセルを選ぶ。
列だけに項目が入力されていてその列だけを固定したい場合は、項目が入力されている列のすぐ右で、かつ、行1と交わるセルを選ぶ。
行と列の両方に項目が入力されていてその両方を固定したい場合は、項目が入力されている行のすぐ下で、かつ、項目が入力されている列のすぐ右に当たるセルを選ぶ。

シートの分割
同様の手順でシートを分割することができる。メニューバーの「ウィンドウ」を左クリックして表れるメニューの中から「分割」にチェックを入れることでそれを実現することができる。「シートを分割することで1つのシートを上下に2つ、あるいは左右に2つ、あるいは上下左右に4つに分けて利用することができる。
メニューバーを利用しなくても、縦スクロールバーのいちばん上端にある[▲]のすぐ上、または横スクロールバーのいちばん右端にある[▶]のすぐ右に、マウスポインタを合わせて左クリックしたまま移動させることによっても実現することができる。

コメント
コメントを投稿