投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

ブログの説明

学校に通わないで学んだことを記しています。間違っているところが何かありましたらご指摘下さると幸いです。コメントに対する返信が遅れる可能性があります。その場合は申し訳ありません。

このブログではサイドバーに広告を表示しています。このブログ内の投稿記事を検索するには右上の拡大鏡のアイコンを、アーカイブやラベル付けから投稿記事を閲覧するには左上の三重線のアイコンをクリックして下さい。

数式の表示にはMathJaxを利用させていただいています。数式の表示のためにJavaScriptが有効である必要があります。そうでない場合、訳の分からないLatexのコードが表示されます。幾何学図形やチャートの表示にはHTML5 CanvasやGoogle Chartを使用しています。その表示のためにもJavaScriptが有効である必要があります。

r進数から10進数への変換

r進数のrはradixの頭文字。radixは位取り記数法の基数を意味している。底(base)とも呼ぶ。10進法は0から9までの10個の数を用いるので基数は10となる。2進法では0と1の2つだけの数を用いるので基数は2となる。16進数では0から9までとA, B, C, D, E, Fの計16個の数が用いられるので基数は16となる。 2進数から10進数への変換 例えば1101という2進数を10進数へと変換するには次のように計算する。丸括弧は見やすいように付けた。角各個の添字が基数。各位の値に各位の重み\( 2^3, 2^2, 2^1, 2^0 \)をそれぞれ掛けて最後に足し合わせている。 \[ \begin{align*} [1101]_2 &\Rightarrow [(1 \times 2^3) + (1 \times 2^2) + (0 \times 2^1) + (1 \times 2^0)]_{10} \\ &\Rightarrow [(1 \times 8) + (1 \times 4) + (0 \times 2) + (1 \times 1)]_{10} \\ &\Rightarrow [8 + 4 + 0 + 1]_{10} \\ &\Rightarrow [13]_{10} \end{align*}\] 2進数である1101を10進数へ変換すると13になった。2進数はその各位の数を\( 2^n \)倍した数と等しい。指数が0から始まり、0乗が常に1になることに要注意。 じゃあ、小数点がある場合はどう計算するのか。例えば1.011という2進数を10進数へと変換するには次のように計算する。各位の値を各位の重み\( 2^1, 2^2, 2^3 \)でそれぞれ割って最後に足し合わせている。 \[ \begin{align*} [1.011]_2 &\Rightarrow \left[(1 \times 2^0) + \left(0 \times \dfrac{1}{2^1}\right) + \left(1 \times \dfrac{1}{2^2}\right) + \left(1 \times \dfrac{1}{2^3}\right)\right]_{10} \\ &\Rightarrow [