投稿

2010の投稿を表示しています

ブログの説明

学校に通わないで学んだことを記しています。間違っているところが何かありましたらご指摘下さると幸いです。コメントに対する返信が遅れる可能性があります。その場合は申し訳ありません。

このブログではサイドバーに広告を表示しています。このブログ内の投稿記事を検索するには右上の拡大鏡のアイコンを、アーカイブやラベル付けから投稿記事を閲覧するには左上の三重線のアイコンをクリックして下さい。

数式の表示にはMathJaxを利用させていただいています。数式の表示のためにJavaScriptが有効である必要があります。そうでない場合、訳の分からないLatexのコードが表示されます。幾何学図形やチャートの表示にはHTML5 CanvasやGoogle Chartを使用しています。その表示のためにもJavaScriptが有効である必要があります。

LinuxでコマンドラインからOSについての情報を調べる

コマンドラインインターフェース上で作動中のオペレーティングシステムの情報を調べるためには、unameというコマンドが便利。 $ uname オプション オプション 説明 -s このカーネルの名称を表示 -n このネットワークノードのホスト名を表示 -r このカーネルのリリース番号を表示 -v このOSのバージョンを表示 -m このアーキテクチャを表示 -o このOSの名称を表示 -p このプロセッサーのタイプを表示 -i このハードウェアのプラットフォームを表示 -a 上記のすべての情報をまとめて表示 --help このコマンドについての説明とオプションを表示 ただし、-pと-iというオプションは、通常では"unknown"と表示されるだけ。

RobocodeゲームでJavaプログラミングを学ぶ その1

Robocodeのダウンロードとインストール Linuxプラットフォームでの方法であるが、Windowsなどでもほとんど同じだと思われる。 http://robocode.sourceforge.net/ へアクセス Downloadのリンクをクリック robocode-バージョン名-setup.jar をダウンロード コマンドライン上で $ java -versionと入力してJavaのバージョンを確認 $ java -jar robocode-バージョン名-setup.jar としてインストール $ ./robocode.sh を実行して起動

スタイルシートでフォントサイズを指定する

cm <p style="font-size:0.45cm;">具体例</p> 具体例 mm <p style="font-size:4.5mm;">具体例</p> 具体例 px <p style="font-size:17px;">具体例</p> 具体例 ex <p style="font-size:2.3ex;">具体例</p> 具体例 in <p style="font-size:0.17in;">具体例</p> 具体例 % <p style="font-size:120%;">具体例</p> 具体例 medium <p style="font-size:medium;">具体例</p> 具体例 em <p style="font-size:1.3em;">具体例</p> 具体例 pt <p style="font-size:12pt;">具体例</p> 具体例 pc <p style="font-size:1pc;">具体例</p> 具体例

HTMLでアラビア語を記述するには

bdoタグを使う lang="ar"は言語名コードの指定。arはアラビア語の言語名コードを指す。 <bdo lang="ar" dir="rtl">صباح الخير</bdo> صباح الخير 日本語とアラビア語を混在させた文を記述するには <p>アラビア語で「学校」を「<bdo lang="ar" dir="rtl">مَدْرسَةٌ</bdo>」と書く。「<bdo lang="ar" dir="rtl">ة</bdo>」が語末にあるので女性名詞である。</p> アラビア語で「学校」を「 مَدْرسَةٌ 」と書く。「 ة 」 が語末にあるので女性名詞である。 スタイルシートで記述するには スタイルシートでは次のように記述する。 { unicode-bidi: embed; direction: rtl; } HTMLタグの属性として記述する場合は、例えば次のように記述する。 <p lang="ar" style="unicode-bidi: embed; direction: rtl;">صباح الخير</p> صباح الخير

irb(Interactive Ruby)の起動と終了

irb(InteractiveRuby)は、Rubyのスクリプトを対話形式で実行できるシェル。Rubyで書いたスクリプトを一行一行入力しながら実行結果をその都度出力できる。起動するにはコマンドライン上で"irb"と入力する。抜け出すには"exit"または"quit"と入力してEnterキーを押す。 irbは、プログラムのコードを一つ一つ実行しながら試し、バグを発見したいときに役立つ。その場合、起動時にスクリプトを指定してもよいし、起動後に"load'スクリプト名.rb'"を実行してもよい。また、irbはタブによる補完入力にも対応している。 irbの起動 $ irb オプション rubyのスクリプト プログラムの引数 irbの終了 > exit > quit 主な起動オプション オプション 解説 -m 数学モードでの起動 -f ~/.irbrcを読込まずに起動 -v irbのヴァージョンを表示する 参照文献: プログラミング Ruby1.9 言語編 Dave Thomas, with Chad Fowler and Andy Hunt著 まつもと ゆきひろ監訳 田和 勝訳 Ohmsha

Operaブラウザをaptitudeでインストール

Debian GNU/Linux (lenny)の場合、/etc/apt/sources.listに次の行を加える。 deb http://deb.opera.com/opera/ lenny non-free しかし、aptitude updateすると次の警告が表示される。 W: GPG error: http://deb.opera.com lenny Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY F9A2F76A9D1A0061 W: これらの問題を解決するためには apt-get update を実行する必要があるかもしれません この解決のためには、次のコマンドを実行する。 # wget -O - http://deb.opera.com/archive.key | apt-key add - 再び、 # aptitude update ; aptitude install opera を実行する。 Debian(lenny)ユーザー以外は http://deb.opera.com/ を参照されたし。

文字列を蛍光ペンで塗る

<head> <style type="text/css"><!-- colorpensyan { background-color:#00FFFF } colorpenyellow { background-color:yellow } --></style> </head> <body> ここは<colorpensyan>シアン色</colorpensyan>、ここは<colorpenyellow>黄色</colorpenyellow>です。 </body> ここは シアン色 、ここは 黄色 です。 参照文献:HTML/JavaScript/CSS ホームページ裏ワザ大辞典 佐藤和人著 インプレ ス

HTMLでの箇条書き

「・」の付いた箇条書き <ul type="disc"> <li> 文1 </li> <li> 文2 </li> </ul> 「○」にしたければtype="circle"、「□」にしたければtype="square"。 番号・順序記号の付いた箇条書き <ol type="A"> <li> 文1 </li> <li> 文2 </li> </ol> type=""には、アルファベットの大文字(A)・小文字(a)、アラビア数字(1)、ローマ数字の大文字(I)・小文字(i)を選択できる。

Debian(Lenny)でGTK+1.2プログラミングを始める準備

インストール # aptitude install gcc libgtk1.2-dev これでaptitudeが依存関係などを含めてインストールしてくれる。 gtk-config GTK+のバージョン1.2に付属するgtk-configは、GTK+1.2のプログラムをコンパイルする際に便利。 インストールされているGTK+のバージョンを表示 $ gtk-config --version インクルードパス(ヘッダーファイルがある場所)を表示 $ gtk-config --cflags ライブラリとライブラリパス(ライブラリがある場所)を表示 $ gtk-config --libs gtk-configを使ったgccでのコンパイル $ gcc -o バイナリファイル名 ソースファイル名.c `gtk-config --cflags` `gtk-config --libs` 注意:シングルクォートは「`」であって「'」でない。 プログラムの実行 $ ./バイナリファイル名 GTK+1とGTK+2の間には互換性がなく、移植するにはソースを修正しなくてはならない。GTK+2にはgtk-configも付属しない。

ファイルの圧縮と伸長 書庫ファイル操作の基本コマンド

「書庫」は「アーカイヴ」、「伸長」は「解凍」や「復元」や「展開」などとも表現される。 「filename」は操作対象である実際の具体的なファイル名を指す。「./*」は圧縮対象に指定するカレントディレクトリ(自分が今居る作業中のディレクトリ)内の全ファイルを表わす。「./」がカレントディレクトリ、「*」がその中のすべてのファイル名および拡張子を意味する。 拡張子が.tar.gzのファイルの伸長 tar xvzf filename.tar.gz 拡張子が.tar.gzのファイルへの圧縮 tar cvzf filename.tar.gz ./* 拡張子が.tar.bz2のファイルの伸長 tar xvjf filename.tar.bz2 拡張子が.tar.bz2のファイルへの圧縮 tar cvjf filename.tar.bz2 ./* 拡張子が.zipのファイルの伸長 gzip filename.zip unzip filename.zip 拡張子が.zipのファイルへの圧縮 gzip filename.zip ./* 拡張子が.tarのファイルの伸長 tar xvf filename.tar 拡張子が.tarのファイルへの圧縮 tar cvf filename.tar ./* 拡張子が.gzのファイルの伸長 gunzip filename.gz 拡張子が.gzのファイルへの圧縮 gzip ./* 拡張子が.Zのファイルの伸長 compress -d filename.Z uncompress filename.Z zcat filename.Z > ./* 拡張子が.Zのファイルへの圧縮 compress -vf ./*

Pascal言語の文法 文字列型のデータ型

文字列型に分類される具体的なデータ型は次のとおり。 タイプ名 最大文字数 ShortString 255文字 WideString *1 1073741822文字 String *2 2147483646文字 AnsiString *3 2147483646文字 Unicodeの文字列用のデータ型。 文字列型では通常はString型が使われる。 AnsiStringはポインタとして機能する。詳細は別の機会に。 参照文献: Delphi Object Pascal リファレンスブック (株)アンク著 技術評論社

Pascal言語の文法 実数型のデータ型

実数型に分類される具体的なデータ型は次のとおり。 タイプ名 サイズ 有効範囲 有効桁数 Single 4 byte 1.5x10 -45 から3.4x10 38 まで 7から8 Real48 6 byte 2.9x10 -39 から1.7x10 38 まで 11から12 Double 8 byte 50x10 -324 から1.7x10 308 まで 15から16 Comp 8 byte -2 63 から2 63 -1まで 19から20 Currency 8 byte -2 63 x0.0001から-2 63 x0.0001-1まで 19から20 Extended 10 byte 3.6x10 -4951 から1.1x10 4932 まで 19から20 Real 8 byte 5.0x10 -324 から1.7x10 308 まで 15から16 このうちReal型は汎用的で、CPUやOSに依存する。 参照文献: Delphi Object Pascal リファレンスブック (株)アンク著 技術評論社

Pascal言語の文法 整数型のデータ型

(Object) Pascal言語で、変数として記憶できるデータのタイプには大きく分けて次の種類がある。 整数型 実数型 文字列型 文字型(文字型配列) 論理型 列挙型 集合型 レコード型 部分範囲型 (配列) (動的配列) 整数型 この種類に分けられるデータの具体的なタイプは次のとおり。 タイプ名 サイズ 有効範囲 Byte 符号無 1 byte 0から255まで Shortint 符号有 1 byte -128から127まで Word 符号無 2 byte 0から65535まで Smallint 符号有 2 byte -32768から32767まで Longword 符号無 4 byte 0から4294967295まで Longint 符号有 4 byte -2147483648から2147483647まで int64 符号有 8 byte -92233720368545775808から92233720368545775807まで Integer 符号有 4 byte -2147483648から2147483647まで Cardinal 符号無 4 byte 0から4294967295まで このうちInteger型とCardinal型は汎用的で、CPUやOSに依存する。 参照文献: Delphi Object Pascal リファレンスブック (株)アンク著 技術評論社

Pascal言語の文法 変数の宣言

変数の宣言は、プログラムにおいて変化するデータの記憶場所を確保する手続。プログラムのヘッダ(頭部)に相当するprogramとbeginというキーワドの間にvarというキーワードでその記述を開始する。 program sample1; var 変数名: 記憶させるデータのタイプ = 初期値; 変数名: 記憶させるデータのタイプ = 初期値; begin 変数名は次の制限内において自由に付けられる。大文字と小文字は区別されない。 半角英数とアンダースコア(_)だけが使用可能 先頭の文字に数字を使ってはならない 途中に空白を入れてはならない 予約語(キーワード)と同じ名前を使用してはならない 演算子の=を使って初期値を代入することができる。begin...end.内では演算子の:=を使って代入するが、初期値の場合は演算子の=を使うことに注意する必要がある。 参照文献: Delphi Object Pascal リファレンスブック (株)アンク著 技術評論社

Pascal言語の文法 基本構造

program プログラム名; var 変数名: データ型; begin プログラムの本文・式; end. varは変数の宣言を示し、beginはプログラム本文の開始を示すキーワード、end.はプログラム本文の終了を示すキーワード。 参考文献: やさしいコンピュータ科学 Alan W. Biermann著 和田英一監訳 アスキー出版局 Pascalプログラミング  増訂版 米田信夫/眞田輝雄/桜井貴文著 サイエンス社 TURBO Pascalプログラミング  間野浩太郎監修・内田智史著 オーム社

ファイルの文字コード変換

nkfコマンドを使う方法 $ nkf -option inputfilename > outputfilename -option -j : JISへ変換 -e : EUC-JPへ変換 -s : Shift_jisへ変換 -u : UTF-8へ変換 -d : 改行コードCRを取り除く -c : 改行コードCRを追加する -ed : EUC-JPへ変換し、改行コードCRを取り除く

Perl言語コードのエラーチェック

$ perl -cw filename.cgi filenameはチェックしたいPerl言語コードが書かれているソースファイル名を指す。

Vimの主要コマンド

:o /var/log/dmesg /var/log/dmesgファイルを開く :w source.txt source.txtというファイル名で保存 :w 書き込み中のファイルを上書き保存 :wq 上書き保存してvimを終了 :q vimを終了 :q! 修正をキャンセルしてvimを終了 :set fenc=utf-8 文字コードをUTF-8に設定 :set fenc=shift_jis 文字コードをShift_JISに設定 :set fenc=euc-jp 文字コードをEUC-JPに設定 :set ff=unix 改行コードをUNIX形式に設定 :set ff=dos 改行コードをDOS形式に設定 :set ff=mac 改行コードをMAC形式に設定 G ファイルの最終行へジャンプ 128G 128行目へジャンプ 50% ファイル最初から全体の50%の位置へジャンプ i カーソルの前に文字入力。入力モード解除はEscキー a カーソルの後ろに文字入力。入力モード解除はEscキー /Linux Linuxという文字列を上から下へ検索。さらに下へと検索するにはn ?Unix Unixという文字列を下から上へ検索。さらに上へと検索するにはN V 文字選択をするためのモードへ。Escキーで解除 y 文字列のコピー p 文字列のペースト(カーソル前に)。Pだとカーソル後にペースト x 文字列のカット d 文字列の削除 x 一文字カット dd 一行ごとカット yy 一行ごとコピー

Debian GNU/LinuxでHDDの温度表示

# aptitude install smartmontools # amartctl -a /dev/hda # smartctl -a /dev/hda | grep -i temp * /dev/hdaはデバイスファイル。/dev/hda5, /dev/hdb, /dev/sdaなどの場合がある

C言語における変数の宣言と初期化

変数の宣言と初期化(declaration and initialization of variable) 型名 識別子 = 初期値; int jarcento = 21;double KorpaPezo = 55.2;char nomo = Suzuki; 識別子は、31文字まで有効だが、長さに制限はない 識別子は半角英数文字でなければならない 識別子の最初の文字は英字でなくてはならず、数字であってはいけない C言語の予約語(キーワード)を用いてはならない 大文字と小文字は識別される 末尾に;を付けることを忘れずに

C言語における定数とその定義法

整定数(integer constant) 浮動小数点定数(floating constant) 文字定数(character constant) 列挙定数(enumeration constant) #defineを使った定数を定義 #define ALTO 50 #define LONGO 30 enumeration constantを定義 enum lingvoj {angla, japana, germana=1, hungara, etiopa=2} * 値はそれぞれangla=0, japana=1, germana=1, hungara=2, etiopa=2となる

C言語のデータ型

(signed) int 16/32/64ビットマシンでは16/32/64ビット長の符号付き整数 (signed) short int intと同等以下のサイズの符号付き整数。実際のサイズは処理系に従う (signed) long int intと同等以上のサイズの符号付き整数。実際のサイズは処理系に従う unsigned int intと同じサイズの符号なし整数 unsigned short int short intと同じサイズの符号なし整数 unsigned long int long intと同じサイズの符号なし整数 float 単精度の浮動小数点を含む実数。実際のサイズは処理系に従う double 倍精度の浮動小数点を含む実数。実際のサイズは処理系に従う long double 拡張精度の浮動小数点を含む実数。実際のサイズは処理系に従う char 文字または文字列。値は正の数

Debian GNU/Linux (Etch)におけるHDD不良セクタのチェック

# badblocks -o ログファイル名 -v /dev/デバイスファイル名(hdaなど)

Debian GNU/Linux (Lenny)におけるソースパッケージの入手

/etc/apt/sources.list内のdeb-srcで始まる行の先頭から#を消して有効にする。有効になっていればそのまま。記述されていなければ記述する。 $ mkdir 新規ディレクトリ名 $ cd 新規ディレクトリ名 $ apt-get source パッケージ名 自動的にビルドしたいときには-bを $ apt-get -b source パッケージ名 ソースパッケージのビルドに必要なパッケージの入手 # apt-get build-clep パッケージ名

Debian GNU/Linux (Lenny)におけるiptablesの設定

# iptables -P INPUT DROP # iptables -P FORWARD DROP # iptables -P OUTPUT DROP # iptables -A INPUT -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT # iptables -A OUTPUT -m state --state NEW,RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT # iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT 空のファイルrule.cfgを作成 # echo > /etc/iptables/rule.cfg iptablesの設定をそのファイルに保存 # iptables-save > /etc/iptables/rule.cfg /etc/network/interfacesに""内の記述を追加すると、再起動後も有効になる。 # echo "pre-up iptables-restore < /etc/iptables/rule.cfg" >> /etc/network/interfaces

"="を縦に揃えた数式をTeXで記述する

\begin{split} (2 + 3) \times (4 - 6) \div 2 &= 5 \times -2 \div 2\\ &= -10 \div 2\\ &= -5 \end{split} "&"は揃える部分 "\\"は改行 "\times"は"×" "\div"は"÷"