ブログの説明

学校に通わないで学んだことを記しています。間違っているところが何かありましたらご指摘下さると幸いです。コメントに対する返信が遅れる可能性があります。その場合は申し訳ありません。

このブログではサイドバーに広告を表示しています。このブログ内の投稿記事を検索するには右上の拡大鏡のアイコンを、アーカイブやラベル付けから投稿記事を閲覧するには左上の三重線のアイコンをクリックして下さい。

数式の表示にはMathJaxを利用させていただいています。数式の表示のためにJavaScriptが有効である必要があります。そうでない場合、訳の分からないLatexのコードが表示されます。幾何学図形やチャートの表示にはHTML5 CanvasやGoogle Chartを使用しています。その表示のためにもJavaScriptが有効である必要があります。

Debian GNU/Linux 10でMariaDBとLibreOffice Baseを接続

この記事では、Debian GNU/Linux 10のユーザーがデータベースソフトウェアであるMariaDBと同じくデータベースソフトウェアであるLibreOffice BaseとをJDBCドライバを介して接続し、LibreOffice BaseをMariaDBサーバーのクライアントとして利用するまでの準備を記す。

前提となるオペレーティングシステムとソフトウェアのバージョンは下のとおり。

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID:	Debian
Description:	Debian GNU/Linux 10 (buster)
Release:	10
Codename:	buster
$ mariadb --version
mariadb  Ver 15.1 Distrib 10.3.27-MariaDB, for debian-linux-gnu (x86_64) using readline 5.2
$ libreoffice --version
LibreOffice 6.1.5.2 10(Build:2)

MariaDB Connector/Jをインストール

ODBCまたはJDBCを介して両者を接続する必要があるので、ここではJDBC互換のドライバであるMariaDB Connector/Jをインストールする。

Debian 10の公式リポジトリからAPTを用いてlibmariadb-javaというdebパッケージをインストールする。この処理にはオペレーティングシステムの管理者権限が必要。

$ su
# apt update; apt install libmariadb-java

MariaDBサーバーが作動中かどうか

MariaDBサービスが稼働していることを確認する。

# systemctl is-active mysql
active

MariaDBサービスが稼働していなければ開始する。

# systemctl start mysql

LibreOffice Baseを起動する。

LibreOffice BaseをMariaDBと接続する

特定のデータベースを引数に指定せずにLibreOffice Baseを起動すると、LibreOfficeデータベースウィザードが起動するはず。

ここで「既存のデータベースに接続」にチェックを入れ、既存のデータベースの一覧からMySQLを選ぶ。そして「次へ」ボタンを押す。

「MySQLデータベースとの接続のセットアップ」というダイアログに移行するので、そこで「JDBC(Java Database Connectivity)を使って接続」にチェックを入れ、「次へ」ボタンを押す。

「JDBCを使ってMySQLデータベースとの接続をセットアップ」というダイアログでは、すでに作成されているデータベース名を入れる。ここでは以前の記事において作成しておいたmydatabaseというデータベースを指定した。

すでに作成されているデータベースを調べるにはmysqlシェルを起動してSHOW DATABASES;を実行する。

MariaDB [(none)]> SHOW DATABASES;

データベースをまだ作成していなければmysqlシェルを起動してCREATE DATABASE データベース名;を実行してデータベースを新規作成する。

MariaDB [(none)]> CREATE DATABASE データベース名;

サーバーにはlocalhostと入力する。localhostは同じマシン上でMariaDBサーバーが稼働していることを意味する。

ポートはデフォルトの3306のままにしておく。

MySQL JDBCドライバークラスはorg.mariadb.jdbc.Driverのままにしておく。そして「次へ」ボタンを押す。

「ユーザー認証のセットアップ」というダイアログでは、以前の記事で作成しておいたユーザー名のtestuserと入力し、そのユーザー用のパスワードも設定しておいたはずなので「パスワードを要求する」にチェックを入れる。

ちなみに、ユーザーの新規作成はmysqlシェルを起動してCREATE USER構文を実行する。

$ su
# mysql -u root
MariaDB [(none)]> CREATE USER 'ユーザー名'@'ホスト名' IDENTIFIED BY '任意のパスワード';

「接続のテスト」ボタンを押すとパスワードを入力するダイアログが開く。そこでそのユーザーのパスワードを入力してOKボタンを押す。

接続がうまくいけば、「接続が正常に確立できました。」というメッセージが表示されるのでそこでもOKボタンを押す。

「次へ」ボタンを押すと「データベースを保存したあとの処理を決定してください」というダイアログへ移る。

「はい、登録します」と「データベースを開いて編集します」にチェックが入っていることを確認して「完了」ボタンを押す。テーブルウィザードを用いてテーブルを作成したい場合には「テーブルウィザードを使ってテーブルを作成します」にもチェックを入れて「完了」ボタンを押す。

テーブルの作成についてはまたの機会に。

関連する記事:
MariaDBをDebian GNU/Linux 10にインストールして使うまでの準備
Debian GNU/Linux 10でLibreOffice 6 BaseをPostgreSQL 11に接続するには?

コメント

このブログの人気の投稿

Visual Studio 2019にはC++のためのフォームデザイナーがない件

10の補数と9の補数と2の補数と1の補数

LibreOffice 6 Calcでフォーム(ダイアログ)を作成してマクロで表示