Debian GNU/Linux 9でaptパッケージの自動更新
Debian GNU/Linux 9でaptパッケージの更新を自動的に行う方法には、 unattended-upgrades を使う方法やcronというサービスを使う方法などがあるが、ここではまず最も簡単な方法の一つ、rc.localを使う手順を示す。 /etcディレクトリ内にrc.localという名のファイルを作ってその中に実行したいコマンドを並べれば、システムの起動後や再起動後に自動的にそれらを実行してくれるようになる。/etc/rc.localの内容は例えば次のように記述する。 #!/usr/bin/bash apt update apt upgrade -y apt clean exit 0 オプションの-yはyes/noの問いに対してすべてyesと応えることを示す。最後の exit 0 は一連のコマンドがエラーなく正常に終了したことを示す終了コード0を親プロセスに返すものらしいが、必ず要るわけではなさそうだ。詳しいことは「終了ステータス」や「終了コード」で検索するといい。 テキスト・エディタを使わずにechoコマンドを使う場合は次のようにすればいいと思う。 # echo "#!/usr/bin/bash\napt update;apt upgrade -y;apt clean" >> /etc/rc.local 最後に、/etc/rc.localに実行権限を与えれば完了。 # chmod u+x /etc/rc.local ただしここで示したのは、aptパッケージ管理システムを使っているディストリビューションの場合。他のパッケージ管理システムではそれ向きのコマンドを記述する必要がある。 Linuxディストリビューションによっては/etc/rc.d/rc.localの場合もある。あるいは、このファイルがすでに存在している場合もある。その場合には上記のコマンドをそのファイルに追加してやればいいと思う。 cronを使う方法 cronを使う場合、cronがインストールされていなければインストールする。そのためにはスーパーユーザーの権限が必要になるのでここではsuというコマンドを使ってスーパーユーザーに成り代わっている。元のユーザーに戻るにはコマンドのexitを使う。 $ su # apt update;ap...