Lighttpdをインストールし、Perlで動くCGI環境をつくる
perlと名のつくパッケージ関連ですでにインストールされているものをまず調べてみた。 aptitude search perl でperlと名のつくパッケージを検索し、パイプライン(|)を使ってその結果をgrepコマンドに渡し、 '^i [ A]' という正規表現を使って、すでにインストールされているものだけ一覧表示させた。下がその結果。 $ aptitude search perl | grep '^i [ A]' | more i liblocale-gettext-perl - Perl の国際化用に libc 関数を使用 i libtext-charwidth-perl - 端末上で文字の表示幅を取得 i libtext-iconv-perl - Perl で文字セットを変換 i libtext-wrapi18n-perl - Text::Wrap の国際化された代替品 i A libtimedate-perl - Time and date functions for Perl i A perl - Larry Wall 作の実用的な抽出とレポート用の i perl-base - 最小限の Perl システム i A perl-modules - Perl コアモジュール ちなみに、 '^i [ A]' の意味は、^で行頭を表し、行頭にiの文字と空白があり、その次に空白かAの文字がある、ということ。そのつもりだけれども、的確な表現であるかどうかは自信がない。 次に、インストールされているPerlのバージョンを確認しておく。 $ perl -v This is perl, v5.10.0 built for i486-linux-gnu-thread-multi Co...